…the game-changer!
リブラRSは、成功し実績により証明されたスフィアーRSの遺伝子を引き継ぎ、セミライトコンセプトと、よりイージーな操作性に仕上げたハイパフォーマンスグライダーです。
アスペクト比6.9、キャノピー重量3.7kg(XSサイズ)からのリブラRSは、新しいEN-C・2ライナークラスで最も優れたグライダーです。ENでのテストフライトの結果を見ると、そのほとんどがA評価と高い安全性が証明され、あまりの仕上がりの良さに最初は信じられませんでした。もちろんリブラRSは、フライトギアとして最高レベルの性能を重視して探し求めるエキスパートのために設計されています。
リブラRSは、新しいEN-C・2-ライナーリーグで最高の信頼性と安全性を提供し、難しい地形や厳しい風のコンディションのもとでも離着陸を可能にします。フライト中は、RAST(ラスト)が高い安定性と正確な操作性を示し、過酷な条件下でもXCフライトを疲労なく行えることを保証します。
リブラRSは、その「兄貴分」であるスフィアーRSと同様に、最高のコントロール性と快適性を備え、今までにない素晴らしいフライト体験を実現します。
アクセシビリティ:100
野心的なXCフライト:100
ハイク&XCフライツーリング:100
リブラRSは、EN-Cスポーツクラスの安全性を損なうことなく、2ライナーの性能を求める経験豊富なアドベンチャーパイロットやXCパイロットのために開発しています。十分に検討されたセミライト構造でコンパクト設計のリブラRSは、長い期間にわたるハイク&XCフライトツアーだけでなく、日常的な使用にも十分耐えうる堅牢さを併せ持っています。また、RAST(ラスト)はあらゆるコンディション下で最大限のコントロール性を提供し、パイロットのフライトを最大限に引き出すことを可能にします。
RAST(ラスト)を搭載したパラグライダーは、キャノピーが1枚または複数のファブリックパネルによって異なる内部圧力セクションに分割され、いくつかのバルブがフライト方向に対して交差するように配置されています。これにより、キャノピー内の空気の流れに影響を与えることができます。 RAST(ラスト)を使用することで、キャノピー内の空気の流れを、開口部を通して調整することができます。これは空気を取り込む時(テイクオフ時)と空にする時の両方で機能します。乱気流によるキャノピーの潰れなどで圧力が失われた場合、コアセクション(翼後部側の気室)の相対内圧が上昇し、バッファーセクション(ラストより翼前部側)が変形することで導入されたエネルギーを吸収します。さらに、RAST(ラスト)はリーディングエッジとトレーリングエッジの追加サポートとしても機能することができ、フライト中の快適性に好影響を与えます。RAST(ラスト)はプロファイル(翼断面型)の全高にわたってリブに縫製されているため、構造は剛性効果を与えるため、補強材や補強要素は、この特別なラスト構造によって減らすことができ、完全に置き換えることも可能です。
この達成のために、スイングでは「ラストの壁」を直接、コード方向に対してリーディングエッジから35%に設定しました。また、キャノピーの第3のテンションバンドとしての機能するようにしました。RAST(ラスト)を、いままでのモデルよりさらに前方に配置することで、通常滑空時には翼全体の空気量の約3分の2が「ラストの壁」の後方にあり、リブラRSは安定性を損なわずにバルブなどのRAST(ラスト)構造による追加された重量をも省くことができます。高いアスペクト比にもかかわらず、キャノピーはパイロットの真上にしっかりと張り、ニュートラルなフライトフィーリングを実現し、快適なフライトを提供します。
他のモデルと同様、RAST(ラスト)はリブラRSのキャノピーと形状の安定性を高め、特に乱気流での滑空や、あらゆるコンディションでの優れたサーマル特性を備えています。コアセクション(翼後方)の内圧を高めることで、乱気流下でのリブラRSの正確なコントロール性を保つことを可能にしています。バッファーセクション(翼前方)が潰されても、リブラRSの翼前部は素早く空気が満たされ回復し、厳しい地形や好ましくない風のコンディションでも、この2ライナーウイングはよりイージーで、より安全にテイクオフできるようになりました。
RAST(ラスト)は、キャノピーの潰れた時や極端に厳しいコンディションでのフライトで、明らかに安定した挙動を示し、大きなアドバンテージをもたらします。仕切り壁(ラスト)がキャノピーの大きな潰れを防ぎ、あるいは穏やかな潰れとなるため、高度ロスが少なく、(潰れが小さいため)回復が早く、失速の傾向が少なくなり、ほとんどの場合ブレークでのコントロール性が良くなります。
まとめると、リブラRSは、EN-Cスポーツクラスのセミライト2-ライナーとしては、シンプルで、過酷なコンディション下でのハイク&XCツアーのロングフライトでも疲れず、毎日のゴールに完全に集中できます。これもRAST(ラスト)システムを最適化して搭載しているためです。
ニチノールは、耐久性・耐熱性・耐腐食性に優れた形状記憶合金です。ニチノールという名前は、ニッケル(Nickel)とチタン(Titan)の合金であることと、開発した国防省海軍武器研究所(Naval Ordnance Laboratory)の頭文字を組み合わせたものです。この素材は医療技術に広く使用されており、スイングではパラグライダーメーカーの中でいち早くニチノールをリーディングエッジの補強材として使用してきました。
リブラRSにニチノール製の補強材を使用することで、常にシャープなリーディングエッジと最大限にプロファイルを正確に保ちます。トップとボトムのセールにある補強材もこの形状記憶合金ニチノールでできており、屈曲・温度変化・湿気に耐性があります。そのため、リブラRSの性能は、たとえ最適なパッキングや保管をしなかったとしても、キャノピーの不要な変形に影響されることはありませんのでご安心ください。
リブラRSのライザーは2本のメインライザーがあり、それぞれが分割されています。分割されたAライザー(AIII=A列のもっとも翼端側のライン)は翼端潰しを行いやすくし、BIII-トランクライン(B列のもっとも外側のライン)はランスルー方式でBライザーから分かれています。そのため…
1. アクセル使用時には外翼の安定性を向上させています。
2. リアライザーによる、より効果的なピッチコントロールが行えます。
これは外側のB-ステムラインの分化により、BIIIは加速時とB-ライザーの引き込み時の両方で入力の半分しか引き込まれないようにするためです。リブラRSのために特別にデザインされた人間工学に基づいた形状のTバーは、リアライザーを通してキャノピーを最大限にコントロールすることができ、必要に応じて簡単に分解し交換することが可能です。
リブラRSでは、トリムスピードでもフルスピードでも、乱気流下でも "ビッグイヤー "が簡単に行えます。安定して効果的なビッグイヤーを行うために、開発チームはまず、ブレーキマスターラインを半巻きにして(工場出荷時の設定から!)、ブレーキをわずかに張ることを推奨しています。短くなったブレーキラインを手に持ち、接続ループの上から、分割されたアウターAステムライン(AIII)に手を伸ばし、引き下げます。
アクセルをフルに踏み込んでいるローアタックアングル時にリブラRSのフロントエリアのプロファイルの内圧を高めるため、プロファイルに適合したニチノールにより補強されたシャークノーズが、高速フライト時の最適な安定性を確保します。
リブラRSには、最新の被覆のないアラミドラインが使用されています。このラインは、特殊なプロドライコーティングが施されており、ラインの吸湿性を60%低減し、紫外線や汚れに対する抵抗力を高めています。被覆はありませんが、マゼンタ、ブルー、オレンジと色分けされており、ラインは視認性に優れ、被覆がなくとも簡単にラインチェックが行えます。また、曲がりにくいライン素材にもなっており、結び目ができてしまったり、絡んだりすることを抑えます。
リブラRSのプロファイルは、スフィアーRSのために特別に開発された高性能プロファイルをベースにしています。このプロファイルは、プロファイルノーズ部分にダブルの3Dシェーピングを施し、シワを軽減しているのが特徴です。それぞれのリブは、翼の中心から気流の方向に向かって外側に配列されており、プロファイルのエアロダイナミクス性(気流の流れる方向)を最大化し、さらにミニリブを追加することで後縁に至るまで空気の流れを乱すことがありません。
Libra RS / リブラRS | XS* | S* | SM | ML* | L* |
---|---|---|---|---|---|
EN 認証 | C | ||||
テイクオフウェイト (kg) | 65-80 | 75-90 | 85-100 | 95-110 | 105-120 |
推奨テイクオフウェイト (kg) | 70-80 | 80-90 | 90-100 | 100-110 | 110-120 |
セル数 | 65 | ||||
翼面積実測 (m²) | 20.0 | 21.0 | 22.5 | 24.2 | 26.0 |
翼面積投影 (m²) | 17.0 | 18.0 | 19.3 | 20.8 | 22.3 |
スパン実測 (m) | 11.6 | 12.0 | 12.4 | 12.9 | 13.3 |
スパン投影 (m) | 9.4 | 9.6 | 9.9 | 10.3 | 10.7 |
アスペクト比実測 | 6.9 | ||||
アスペクト比投影 | |||||
機体重量 (kg) | 3.7 | 3.8 | 4.0 | 4.2 | 4.4 |
定価 | \888,800 | ||||
本体価格 | \808,000 |
* Certification in progress