2010年1月30日~2月6日の日程で開催されたXCオープン・ワールドシリーズのマニラ(オーストラリア)ラウンドにてスイングパイロットが活躍しました。
Task3では日本人パイロット・目黒(ストラトスWRC)がトップを獲得しました。マニラでは珍しい、渋いコンディションでゆっくりとした中117.2kmを飛ぶことができました。苦しいコンディションでハンドリングに優れたストラトスWRCはマニラ特有の地表付近のスティッキーなサーマルを確実に捕らえ、最後まで生き残り、リードさせてくれたということです。
また、最終リザルトでは8位に、そしてレディースクラスではアストラル6を駆るゲイナー・ショーマンが1位を獲得しました!やはり、ハンドリングの良さが厳しいコンディションの中でいい結果をもたらしました。
詳しくは >>>こちら
10 Feb 2010 by HELIGLIDE
待ちに待ったアストラル6が発売開始となりました。55~130kgを4サイズでカバーし、4種類のカラーバリエーションを揃えました。
ハイアスペクトでハイアーチの美しい翼は、LTF2クラス(EN-C)の認証も得て、超高性能でありながら十分な安全性と取り扱いやすさを備えています。
アストラル6のページ
フライトインプレッションはこちら
07 Dec 2009 by HELIGLIDE
2009年10月24日~25日の2日間、千葉県野田市スポーツ公園において、JPMA日本選手権が開催されました。スイング・アストラル5を駆る 佐川大輔 選手が活躍しました。結果は選手権クラスで2位!となりました。
スイングのパラグライダーの安全性とスピード、そしてなにより佐川大輔選手の好判断が、この素晴らしい結果を招いきました。
おめでとう! Sasuke 選手
28 Oct 2009 by HELIGLIDE
10月10日~12日の3日間の日程で岡山県新見市大佐山でJリーグが開催されました。厳しいコンディションの中で、ストラトスWRCを駆るスイングチーム・成山選手が競技をひっぱり続けました。
GAPによる得点システムのためレースをリードし続けなくてはトップにはなれません。レースをリードするための成山選手の攻めの飛びをWRCの持つ高速性能が支え、最高の成果を得ることができました。
優勝おめでとう!!! なりぃ~!
詳細は >>> http://www.hangpara.jp/pgc/j_league/2009/091010/index.html
14 Oct 2009 by HELIGLIDE
待望の新しいアストラル6が間もなくリリースされます。すでに24サイズはLTF認証を得ています。アスペクトレシオ(実測値)6.4と驚異的なデータとなっていますが、扱いやすさはそのままに、LTF2-3クラスの高性能機を凌ぐ抜群の滑空性能を持たせています。
また、ハンドリング感覚はニュートラルなもので、とくにSATなどのハードなターンにもスムースに反応します。
スイングは、安全性能と高性能という通常では相反するものを、このアストラル6で共存させることに成功しました!
18 Sep 2009 by HELIGLIDE